おもちつき大会、楽しかったな♡
おもちつき大会がありました!!
おもち屋さんに道具の名前(臼・杵)を教えてもらったり、おもちのつき方を教えてもらいました。
〝楽しそう!〟〝早くやりたい!〟とワクワクしている子ども達。
いざ、おもちをつくと、〝重たい~!〟と言いながらも〝よいしょ!よいしょ!〟の掛け声に合わせて、力いっぱいつきました。
出来上がったおもちを丸めました。〝もちもちで気持ちいい~!♡〟〝いいにおい~!早く食べたい♡〟と言いながら楽しそうに丸めていました。
楽しみにしていた、おもち給食の時間になると、〝柔らかくておいしい!!〟と言いながらたくさん食べる子がいたり、〝おうちの人にあげる〟と言って、大事そうに袋の中に入れている子もいました。
自分達で作ったおもちはすごく美味しかったようで、ニコニコの子ども達でした。
生活発表会 頑張ったよ♬
12月7日(土曜日)に生活発表会がありました。
第1部 もも組(0・1・2歳児)の発表会。
第2部 あか組・きい組・みどり組(幼児クラス)の発表会。
もも組さんは、たくさんの人達の前で緊張している様子が見られましたが、時には笑顔を見せたり、返事をしたり、踊りなど色々な表現あそびを披露しました。
2歳児さんは、合奏やオペレッタに挑戦!舞台の上で恥ずかしそうにしていたものの、最後までやり切りました。
〝昨年と比べて成長が見られてうれしかったです。〟〝舞台に立っているだけで可愛かったです!〟など、保護者の方も喜んでくださいました。
幼児クラスの発表会は、英語、手話歌、踊り、合奏、劇遊び等、多彩なプログラムを披露しました。
今までたくさん練習をしてきた子ども達。当日は、やや緊張気味ではありましたが、みんなそれぞれ個性を発揮し、楽しみながら発表できたと思います。今まで練習してきた以上の完成度に、お家の方から拍手をたくさんいただきました。〝緊張したけど頑張った!〟〝いっぱい拍手してもらってうれしかった〟・・子ども達のやりきった後の笑顔は素敵でしたよ。
保護者の方からも〝1年の成長ってすごいですね!〟〝いろんな事が出来るようになっていて感動しました。〟など、たくさんの感想をいただきました。
保育園生活の中で色んなことを経験し、学びながら、子ども達一人ひとりが個性豊かにのびのびと育っていることに、私たち職員も感無量です。ありがとうございました!!
玉ねぎを植えたよ!
みどり組さん、きい組さん、あか組さんで、玉ねぎの苗を植えました。
植える前に、先生から説明を聞き、真剣に聞いていた子ども達。
玉ねぎの苗が細かったのですが、黒のビニールの穴に1本1本を丁寧に植えていました。
「大きな玉ねぎができるかなぁ」「1年生になったら、カレーライスパーティで使うから、たくさんできるといいな♡」と、ワクワクさせながら話していました。
来年の6月が楽しみです。